園のブログ

自分たちの鯉のぼり

鯉のぼりの大きさや色、形をホールに広げて観察したり、お腹の中に入ってみよう!ともぐりこんだり。観察のあとは、自分たちの鯉のぼり作り。手作り鯉のぼりはウッドデッキで仲間と一緒に泳いでいます!

春を感じて

たけのこご飯の日に、採れたての皮つきタケノコを解体実験。皮に産毛が生えてたり、何枚も服を着てるみたいにいっぱいあるし。 春は植物もにょきにょき出てくるし、虫さんもたくさん動き始める季節。春探し、楽しもう!

桜の下で3色餅

新年度の食育は満開の桜の下の餅つきからスタート。「よいしょ~!よいしょ~!」の掛け声もやっと出せるようになりました。3色は白・ピンク・緑。緑は春先にいいにおいのあの野草で色と味をつけて、紫っぽくなったピンクは、馴染みのあ […]

思い出を形に変えて

1月の遠足で見た「太陽の塔」。自分たちでつくりたい!気持ちを継続し、友達と力を合わせてみんなの「太陽の塔」を作り上げました。ウッドデッキに誇らしげにたたずんでいます。

2月の食育(冬の終わりと春の始まり)

5月に植えて11月にたくさ~ん掘ったさつまいも。焼きいもに始まり、おみそ汁の具、ふかし芋、干し芋と形を変えて楽しみましたが、締めはやっぱり焼いもで!園の節分は「まめ研究」の日。大豆、黒豆、小豆の違いをクラスそれぞれの方法 […]

今季最強寒波を楽しむぞ~

前日からチラついた雪に大興奮の子ども達。仕掛けた氷づくりはいろんな形、大きさ、厚さが出来て大成功。園庭の築山で雪滑り、北バルコニーの誰も踏んでない新雪を踏みしめて。 雪遊びの後は、わらべ歌遊びでほっこり。


保育理念・方針・目標

enji3

続きを読む

重点的に取り組む10の柱

3pr_ehon

続きを読む

MENU