2023年3月1日
1月の遠足で見た「太陽の塔」。自分たちでつくりたい!気持ちを継続し、友達と力を合わせてみんなの「太陽の塔」を作り上げました。ウッドデッキに誇らしげにたたずんでいます。
2023年3月1日
5月に植えて11月にたくさ~ん掘ったさつまいも。焼きいもに始まり、おみそ汁の具、ふかし芋、干し芋と形を変えて楽しみましたが、締めはやっぱり焼いもで!園の節分は「まめ研究」の日。大豆、黒豆、小豆の違いをクラスそれぞれの方法 […]
2023年2月3日
前日からチラついた雪に大興奮の子ども達。仕掛けた氷づくりはいろんな形、大きさ、厚さが出来て大成功。園庭の築山で雪滑り、北バルコニーの誰も踏んでない新雪を踏みしめて。 雪遊びの後は、わらべ歌遊びでほっこり。
2023年2月3日
おせちの手綱こんにゃく作りのお手伝いに始まり、育てた七草で七草がゆ。5日についたお餅で鏡餅も設え、11日には4.5歳みんなで鏡開き。なぜ「鏡」って呼ぶかも学びましたよ。 神様のお餅はお調理さんと相談して、シラスをのっけて […]
2022年12月28日
園でのクリスマスはちょっと早め、西宮きらきら母さんがヴァイオリンとマリンバのアンサンブル生演奏。説明が分からなくても、舞踊曲にノリノリ、ぴょんぴょん!交響曲は、じっと聴き。音♪って、体で感じるものなんですね~
2022年12月27日
「ざらざらしたみかん、なんて名まえ?」「ゆず」「うず?」「ゆーず」「ゆ~る?」などというやりとりを1週間楽しんだあと、冬至にほっこり足湯を堪能。気に入った幼児さんは親御さんにリクエスト、ご自宅でもゆず湯でほっこりされたと […]