2025年1月14日
今年の鏡餅にも4歳児と手作りした干し柿と給食のみかんをのせて、いい感じに飾れました。1日早かったけど10日に鏡開き。神様へお供えしていた鏡餅を下げていただく日本の風習です。鏡餅には神の力が宿っているとされ、それを割ってい […]
2025年1月14日
お出かけ先や園内でクリスマスソングを耳にする頃。子どもたちも演奏家に変身です。 乳児も思い思いの楽器に触れ、色んな音を奏でます。クリスマス当日は生演奏のコンサート。音に合わて体を揺らしたり手をたたいたり。幼児は音楽に合わ […]
2025年1月14日
12/21冬至に先駆けて今週は「ゆず」に親しもう週間です。 枝の大きなトゲにびっくりしたり、削って潰して、タネを数えて、エキスでローション作って拭き掃除。冬至当日はゆずの足湯でほっこりと。
2024年12月5日
5月の苗植えから暑すぎる夏を乗り切って、いよいよ芋ほりです。前日につる取りをして掘りやすくしてから。今年のさつまいもは大21個、中82個、小47個とちょっと少なめ。焼きいもを楽しみにしている子どもたちのために買い足し。当 […]
2024年12月5日
園庭に苗木を植えたのは8年前。今年はなんと大豊作。ちょっと固めの時に観察して、甘~く熟してからたくさんいただきました。月の終わりには干し柿づくりに挑戦。渋がきって何?どんな味?甘いかきと食べ比べたら、子ども達の顔がくしゃ […]