園のブログ
秋の味覚(お米・黒枝豆)

園では育てていないけれど、子どもたちに秋に収穫された美味しい食べ物に 触れてほしくて、お米の脱穀や黒枝豆のさや取りを一緒にしてみました。 園でしばらく干していた稲穂に、「これなぁに?」と興味津々の子ども達。 稲穂から一粒 […]

続きを読む
園のブログ
さつまいも堀り

園で育てていた、さつまいもの収穫をしました。 採れたさつまいもを、大切に優しく洗ってくれました。 洗ったさつまいもは、数日干します。 その間も、絵本を楽しんだり、絵本のさつまいもと大きさ比べをしたり つるや葉っぱを観察し […]

続きを読む
園のブログ
演奏会

“西宮きらきら母交響楽団さん”に来ていただいて、マリンバとヴァイオリンの演奏を聴きました。 見たことのない楽器に、準備をされている時から興味津々の子どもたち。 はじめて聴くきれいな音色に思わず体が揺れていました。 途中、 […]

続きを読む
園のブログ
手指を使った遊び(0歳児)

0歳児クラスでは、「これ何だろう?」「入るかな?」という探求心から、手や指を使った遊びが大好きです。 そしてとっても器用に遊んでいます。 今後も様々な素材を使い、楽しんで手指を使って遊びたいと思います。

続きを読む
園のブログ
影遊び

お昼を過ぎると、保育室に陽の光が差し込んできて「影」ができることに気が付いた子ども達。 お気に入りの恐竜の玩具を持ってきては、どうやったら「いい影」ができるか角度を変えてみたり 並べて置いたりして、表情はとっても真剣です […]

続きを読む
園のブログ
菊の節句

9月9日は五節句のひとつの「重陽(ちょうよう)の節句」です。「菊の節句」とも呼ばれていて 菊には邪気を払い長寿の効能があるそうです。 保育園でも、菊に触れてみました。 普段あまり馴染みのないお花かもしれませんが、興味を持 […]

続きを読む
園のブログ
お月見団子作り

9月10日が十五夜でお月見ですが、保育園では一日早い9日に みんなでお月見団子を作りました。 お月様はお団子が好きなんだって! 紙芝居を見た後、お月様に食べてもらうお団子を 丸めたり伸ばしたりしながら、一生懸命作っていま […]

続きを読む
園のブログ
感触遊び(泡)

お風呂や洗濯、手を洗う時など生活でよく見かける「泡」を使って遊んでみました。 スポンジをモミモミすると、泡がたくさんできるね。 大きな泡を「ふぅ~」と吹くと、飛んでいくよ♪ お人形さん洗ってあげよう! 布もお洗濯みたいに […]

続きを読む
園のブログ
野菜スタンプ

保育園で育てていた夏野菜のオクラとピーマンを収穫したので とうもろこしも追加して野菜スタンプを楽しみました。 野菜によって違う、様々な形のスタンプを楽しみました。 コロコロと転がすと面白い!

続きを読む
園のブログ
とうもろこし

今日のおやつは「とうもろこし」 とうもろこしってどんな食べ物? 緑色の皮や、もじゃもじゃのおひげを取ったり つぶつぶを一つづつ取ってみました。 おやつで食べてみると、あま~くてとっても美味しかったようです。 かぶりついて […]

続きを読む